Panasonic DMR-BRG2010の中古を買ってみた。

最近、うちのおかんが文句を言った。
「見たい番組が重なって録画ができん」と。
現在、おかんがメインで録画しているレコーダーはSony BDZ-RX35改(1TB)。

2010年モデルではや9年。途中、HDD交換して活躍していた。
このモデル、以前の記事にも書いたとおり2番組録画ができるが、
録画1に長時間録画を設定すると、録画2にはDRモードしか
設定できない。また、2番組同時録画している最中は
その他のチャンネルを設定して視聴することができないのであった。

今まで、時代劇チャンネルしか見ていなかったが、最近他のCS番組(サスペンス)
も見るようになり、また地上波も同時にみているので、そりゃー2番組録画では
足りんわなと思った。

よく見かけるのは3番組同時録画だけどなぁ・・・と考えつつ、
以前「6番組録画ができるものがある」という記憶がよみがえった。

調べた結果、このDMR-BRG2010に辿りついた。

買う前に一通り調査して気になる点があった。

1.6番組同時録画する場合はDRモードしかできない ⇒ OK
2.容量は2TB ⇒ おかんの使い方は見たら消すの繰り返し。「保存」は無いので問題無し

なぜ、この機種にしたかというと、単に安かったから(笑)。やっぱ、最新機種は高い。
ちなみにコレ上新電機で税込38,000円で購入した。(ポイント10000円分あったし)
ヤフオクで探したが意外と数が少なく、稀に出品があるので次回まで待てなかったのでここで購入することにした。

とりあえず、私は使用しないし実際この手のレコーダーの内部構造や、
内蔵ドライブが知りたいので、内部を見てみるとする。

内部構造はこんな感じ。

最近のレコーダー部品は発熱がすくないので、
小さい筐体にきっちきちに入っている。

最近のDIGAのHDDはお約束のWesternDigital WDXXEURXシリーズである。


ブルーレイドライブはSXY0015。


これって東芝のブルーレイもたしかこんな感じの型番のドライブだったような。
(後で調べてみよう)

基盤も小さくなったものだ・・・

ではさっそく、裏ぶたから外します。


この裏ぶたを外さないとはじまらない。
まぁ、どのネジをはずすかと言えばほぼすべて。(ファンのネジ以外)
ファンのコネクターをはずします。

そして、この部分がちょっと外し難いので、マイナスドライバかなにかで
抑えて外します。(別に強引にやっても壊れませんので安心を)

そして、本体とHDDを外すのにはコツが必要です。
この部分をこのようにはずします。


あとは、そのあたりのネジを外します。(←端折ります。)

取りだしたHDDのバックアップを取ります。
(HDDの壊れた時の為)
私はこれを使っています。裸族の頭 USB3.0クローンプラス SATA6G (CRAS2U3CP6G)
ちなみに現在生産終了していますが・・・
http://www.century.co.jp/products/cras2u3cp6g.html


用意したHDDはこれ

なぜあえてこれ選らんだかというと、
WesternDigital2TB (WD20EARS)は家に転がっていたから。
と、もう一つの理由はBZT730以降のブルーレイドライブはAVコマンド無しでも稼働するらしいという
情報があって、まだ試した事がなかったから。
またもうひとつの大事な情報として、BZT750以降からHDDの増量が不可になったらしい。
(未検証)




とりあえず、裸族の頭でコピー開始・・・
長い。とにかく長い。実は2TBのHDDをコピーするのに約4時間ぐらい必要なのである。
まぁ、面倒くさがり屋の私は途中の「50%」が点滅したところで終了です。


ご存じの方も多いと思いますが、DIGAの場合最初の数メガコピーをするとOKなのです。
(ここではあえて25%でOKとしました)

ではさっそくコピーされたHDD(WD20EARS)装着して「スイッチON」←このフレーズが耳に残っています。
youtubeの吉田製作所の影響か・・・

あ、間違えた。「スイッチON」ではなく、リモコン「録画一覧」ボタンを押さねば。


ココが緊張の一瞬でうまく起動するかな?はらはらドキドキ。


おぉ、無事起動した。

いつもDIGAの手順通り、HDDの初期化をします。

無事初期化が完了しました。(画面の番組表は5月ですが・・・
この記事実は半年前に書いていた物でなかかか忙しいく投稿できませんでした)

だが、安心はまだ早い。HDDの初期化ができても、録画ができない事があった。
(BZT720以前のDIGAの苦い記憶)

では、さっそく6チャンネル録画を試してみる。

おぉ、スバラシイ。ちゃんとできている。
これで、きっとおかんは喜んでくれるはず。

追伸、このHDD(WD20EARS)は2019年11月にお亡くなりになりました。
どうも、おかんは酷使するようなので、安心のRED(WD20EFRX)に変更した。

これでしばらくは安心か!?




この記事はどうでしたか?
  • いいね (7)
  • 興味深い (6)
  • 参考になった (5)

2 COMMENTS

ロチェスター

>あとは、そのあたりのネジを外します。(←端折ります。)
ここを端折らないで欲しかった。(^o^)
外し難いネジがあるのですが! そこを知りたかったです。

返信する
へっぽこAS400プログラマー

ロチェスターさん(AS400の聖地ですね)すみません。
見えるネジをすべて取るだけですので、それほど難しくは無いと思います。
壊れませんので、そこは大胆に実行(Ctrl)キー!?を押すのみです!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)