先日購入しレビューしたD-M430だがスペックは下記の通りで1TBという所がものすごく不満であった。
1TBで23時間(メンテ1時間を含まない)録画した場合
AVC高画質・・・1.5日
AVC中画質・・・2日
AVC低画質・・・3.5日
という日数しか録画できない。はっきり言って使えない。まぁ、23時間も録画しないが・・・
そこで、東芝製のレコーダーはDBR-Z310編の経験からHDDが換装可能と思いチャレンジしてみた。
まずは、先日、2TBのHDDをゲットしていたので、それを使い回す事にした。
正しく認識できAVC高画質で3日(2倍)になっていれば成功だと思われる。
この2TBのHDDは調べた結果、AVコマンドには対応していない。
そのため、自分のメモ用にHDDに貼ってある(笑)
早速、作業をはじめてみる。
作業内容は以前「東芝REGZA D-M430購入」編でレポートしたので、ココでは割愛。
実際にHDDを載せて電源を入れてみた・・・
最初画面は真っ暗だったが、リモコンの「スタートメニュー」ボタンをおしたら、普通に起動した。
REGZAのレコーダーは「本体設定」→「はじめての設定/その他」→「初期化」→「個人情報の初期化」を行わないと認識しない。
「はい」を押すと直ぐに再起動がはじまる。そして無事に立ち上がる下の「はじめての設定」画面になる。
タイムマシン録画モードを表示すると・・・
AVC高画質が視聴可能時間が3日になっている!無事2倍になったので、換装成功。
念のため、2,3日運用してみたが、特にエラーとか録画・再生不能は無かった。
おしまい。
東芝製レコーダーは何かと便利で、何かと不便です。
RD-S503で偶然FW05/1.06版を入手、HDDを2TB交換したのですが、EPG取得を「放送波から自動ダウンロードする」と2TB→500GBに戻る為(初期の残量に戻る、の意味)、8日以内に手動で更新していました。
最近では500GB→2TB化でも、やれ元が2.5インチHDDだと1TB迄しか受付しないとか、段々面倒に感じる様になって来ました。
ER7061だの、WAIT点滅だの、HDDと基板を繋ぐケーブルが焼損だの、何故負の遺産を何年も引きずるのか?不思議でなりません。
そう言えばDBR-Z310?のヒューズ交換の件、どこかで見ました。
その方曰く、基板を取外して裏返しにして、PK01?と言う小さなヒューズを交換する事で復旧したらしいです。
何処の何方か?どの様なサイトか?忘れましたが、気長に探してみて下さい。
ご存知の通り、日本中の東芝サービスステーションは、2020年6月30日(火)をもって営業終了となりました。
その為、ちょっとした相談や部品の注文が量販店経由となり、面倒くさい状態です。
参考になるか不明ですが、RD-X10/RD-BZ700/710/800/810/DBR-Z150/160/RD-BR600/610の本体の電源ケーブルは、部品番号79 105 224(税別800円)、焼損ケーブルは、部品番号79105631(税別1,000円)です。
但し「2012年製の商品(ギリギリでDBR-Z150/160)用」と伝えないと、「最低保有期限切れで在庫無し」とするそうです(今後はTCMCでは無くHaierとの協業の為)。
必要な方は、早目に注文して下さい。
さて、私はこれからRD-X10の焼損したケーブルを交換し、BDドライブの動作確認作業に戻ります。
ヒューズ交換の件、私も最近みました。ただ3、4年放置しておいたのですが、間もなく引っ越しする予定なので、
ブルーレイドライブのみを売り払って、本体を捨ててしまいました。
捨ててから、このヒューズ交換の記事をみたので、とても残念でした。
まぁ、私の場合メインはSony製のブルーレイなので、東芝製はタイムシフト用に使っています。
Sonyの場合はある時期からHDDの換装ができなくなったので、壊れた事を考えるとHDD+作業費用が発生してしまうのが難点ですが、
Sonyの修理サービスのほかでも個人で交換するサービスもあるので、そちらで依頼しています。(費用は7000円前後)
最近のレコーダーはパナが増量できないようになり不便になった。
4K時代になったらどうなることやら