Warning: Undefined variable $post in /home/aristrust/aristrust.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/aristrust/aristrust.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

リベンジ マイニング・・・しかし

前回、手持ちのRADEON RX570 4GBでデビューをしまいた。
結果失敗だった。
ただ、見様見真似みたいのところがあって、ちゃんと調べもせずに
インストールしただけだったので、うまく行かなかったと思う。

そこで、前回メモリが4GBだったのが致命的だと思い、8GBの
RADEON RX580 8GBを購入してみた。ただし、ジャンク。
ジャンク理由は負荷をかけると「落ちる」との事。
熱問題と思い、グリスを塗り直しちゃんと冷却をして上げれば大丈夫かと思い購入した。

で、届いたのがこちら。

はやる気持ちを抑えきれずに、
画面を取ることを忘れて色々触っていたので、写真はあまりありません。
最終的にこのRADEON RX580 8GB偽物だった事が判明しました。
では、その記録を・・・
出品者の通り、ファイナルファンタジーXVをするとすぐにブラックアウトしました。
とりあえず、TechPowerUpのサイトに行って一番古いBIOSの更新をしました。
今度は起動すらしなくなった。
更に悲惨な事に、Windows自体起動しなくなり結局OSの再インストールするハメに。
また、画面が映らないため別のビデオカードを上のスロットルに挿して、
RADEON RX580を下のスロットルに挿して認識させました。
ただ、CPU-Zで確認するとRADEON RX580と認識するが、メモリがゼロになっている。
とりあえずこれでBIOSの更新ができるので、すべてのBIOSを更新してみたが、
だがしかし、一切認識しなかった。
しかたないので、とりあえず分解しみた。

特に怪しいところ(焦げている)などはなかった。
念のため、メモリの型番を見てみる

ELPIDAメモリだと判明した。

8GBモデルとシールにはってあるので8GBのBIOSを当ててみた。
残念。すべてNG。
残すは4GBのBIOSのみ・・・
このまま文鎮化するわけにはいかない。仕方がないので、4GBのBIOSをあててみた。
すると・・・正しく認識した。
すべてのBIOSのメモリメーカーを調べた結果、ELPIDAメモリを使っているRX570,580は4GBモデルしかない。
とりあえず、ファイナルファンタジーXVベンチを走らせた。
何事もなく完走した。
よくよくビデオカードに貼ってあるシールを見ると違和感アリアリだなぁ。
こんなの詐欺だけど、BIOS書き換えしたり、色々したので返品申請しても難しいので泣き寝入りかなぁ。
という事で、RADEON RX570 4GBが2枚になった。
2枚もいらないので、1枚ヤフオクで売った。21,000円で売れた。
以前AMAZONのマーケットプレイスで10355円で買ったので、約2倍の金額で売れたので
2枚でトントンか(謎笑)

この記事はどうでしたか?
  • いいね (1)
  • 興味深い (0)
  • 参考になった (0)

2 COMMENTS

マイナー

失礼ですが、設定はコンピューティングになっていますか?
既にご存知ですよね。
4GBでももう少しハッシュ出るかと思います

返信する
へっぽこAS400プログラマー

返事が遅くなりましたが、そうなんです!「コンピューティング」になってなかったです。
ご指摘のとおり、「コンピューティング」にしたらうまくいきました。
知識不足を痛感しました。まだまだ勉強中。
ありがとうございました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)